ジョニーです。

GP千葉ご参加の皆様、お疲れ様でした!本戦には参加しませんでしたが私も会場を訪れ、存分に楽しませて頂きました。

ジョニーのお店がスポンサードする杉山選手・松本選手は今回は少し奮わなかったようで、また次に期待です。
・・・と、そう思っていた翌日なんとサイドイベントのマナバーン杯で見事!杉山選手が優勝しました!!

今回のGPではペアリングを通知してくれるアプリや、参加者には無料で提供されるフードサービス、学生参加費無料という
数々の新しい試みが多く、非常に快適で楽しいGPであったと思います。3日間があっという間に過ぎていきました。


そんなGP千葉の盛り上がりの余韻に浸りながらの帰りの車中で私はふと、会場で交わした、ある会話を思い出していました。

『北海道の老舗のカードショップが潰れたんだよね。フライデーナイトマジックに参加するのに3時間もかかってそれで3~4人って事が。』

広島市内でも、規模を縮小して営業するお店が出てくるようになってきました。広島にもその波が来ているのかと・・・
当店も最近はフライデーナイトマジックが成り立たないことがしばしばあります。
大会参加でこられて成立しない時は申し訳ないの思いでいっぱいです。
大会に来ても人がいない。人がいないだろうから大会に行かない。
このままではまずいと思いながらも改善することが出来ず現在に至っております。


【なぜ広島に出店を?】

・広島県にはマジックザギャザリングの専門店がなく、広々としたお店がなかったので快適な空間でマジックを楽しめる空間を作りたい。

・マジックザギャザリングをもっと流行らせたい。

・自分の生まれ育った地域の為に、貢献したい。

等々の思いがあり、自分の出身地である広島で出店することを決意しました。

通信販売からスタートしたジョニーのお店は、今では多くの方々にご利用頂いており、現在は2名のスポンサードプレイヤーを迎え、自社オリジナル商品を展開し、組織としては着実に成長を続けています。

2014年度にはかねてよりの夢であった広々とした対戦スペースのある店舗をオープンすることができました。
店舗をオープンしてからは、お客様の声を参考にさせて頂き、加湿器や除湿気、アロマミストデュフーザーを設置、ラウンド間や大会までの待ち時間にお1人で来店してくださったお客様の為にMTG関連書籍や漫画を設置、更に冬場にはコーヒーメーカーを設置していきました。

はじめはそれらの努力が実を結んでか、平日でも学業や仕事帰りのお客様に来店していただき、平日にも公認大会が開催され、大会後に時間があればおかわり大会が成立するほどの盛り上がりを見せていました。このまま店舗の経営も軌道に乗ったのだろうと思っていました。

しかし、本年度に入ってから徐々に大会参加者の数に陰りが見え始め、9月頃からは遂に大会が成立しない週が続くようになってしまいました。

特に何を変えたわけでもなく、お客様の過ごしやすい空間造りは続けているにも関わらず、それが実を結ばないという店舗経営の難しさを痛感しています。


このままではいけないと思い、ジョニーのお店は3つの改革を行いたいと思います!!


『改革その1』
よく参加費が高いという話をお客さんから聞きます。
別にスルーしていたつもりはありません。
そこで2ヶ月以上、大会の参加費(GPT・PPTQ・HOTなどを除く)を100円でさせて頂きます。
(無料大会でも良いのですが、スペースを使ってる事を忘れて欲しくないので形式上有料大会にしています。)

『改革その2』
広島は少しプレイヤーが少なくなっているかと思います。
ジョニーのお店がきっかけになればいいと思い、広島に投資したいと思います。
お店で新規プレイヤー(新規DCI発行)や紹介して頂いた方に1000円分のシングル商品券を配ります。
これが、MTGを始めるひとつのきっかけになればいいなと思ってます。

『改革その3』
木曜日の無料トーナメントの賞品を(参加者2人以上で)1000円分のシングル商品券を固定配布。
2人でも8人参加でも開催したら上位賞として1000円分のシングルを賞品にさせていただきます。
無料ですので、ぜひご参加を!



上記の改革案を12月2日から2ヶ月以上、実施したいと思います。

まだジョニーのお店に来てない方、一人で行くのは・・・と迷ってる方、ジョニーが対戦しますのでお気軽にお越し下さいね!

まだ、気づかない部分もあるかとは思います。
なにかありましたらご連絡ください。ぜひ、参考にさせて頂きます。

ジョニー

コメント

nophoto
Pinocchio H
2016年12月3日1:54

Johnny 様

はじめまして・・
いつも関東最北から応援させていただいております・・
Pinocchio MTGのHと申します。

まず、私からご紹介させて下さい。。
当店は先代の代表(父)が昭和45年創業の玩具店を父の闘病引退を機に、急遽私Hが世襲したのが始まりです。あの震災の翌年、2012からとなります・・
以来、私Hを代表としてMTG(専売)中心としたショップを営んでおり、一昨年・昨年と・努力とともに確実に成長していた?そう考えておりました。

ところがJohnnyさん
最近、当店も貴店と全く同じ状況です
FNMも8人ギリギリという金曜も珍しくはありません
ここ3年、担当と二人で必死に?努力を続けていたつもりでしたが・・
やはり、力不足でしょうか・・

最近は通販・実店舗とも、お客様は「現金だ」と痛感しております。

「Johonnyの店」「Serra」
この2店舗は、私達地方MTGショップがモデルとしているお店です。
そのお一つであるJohnnyさんでも?という状況は正直ショックです。

現在、大手ショップがNEWBOXの予約を・シングルカードをあの金額で販売し始めている業界です。
その大手ショップは、当店から1時間圏内です。

当店もそんな業界・地域で日々戦っております。

Johnnyさん

「MTGをまた復帰したい」
「MTGをまた始めたい」等々・・

これから私共が獲得を目指していかなければならないお客様は沢山いらっしゃるはずです!

とても難しいことですが・・
現状に飽きてしまっている既存のお客様を敬いつつ
そんな新規プレーヤーを獲得する為に何をすべきか?
どんな店造りをすべきか?
店をどう運営すべきか?

私ことPinocchio Hも、眠れない日々が続いております・・

Johnnyさん
私も「Johnnyのお店」のファンです!
いつも関東最北から応援しております・・

Pinocchio H



nophoto
通りすがりの広島市民
2016年12月4日15:33

場所の問題も有るんですよね・・・・・・
行きたいのですが土橋が地味に遠い。
バスセンターやら広島駅の近くであれば気軽に行けるのですが・・・・・・
あと店自体が何となく入りづらい。判りづらい。
もっと気軽に入れる概観と、場所としての利便性もほしいところ

じょにー
2016年12月4日15:49

Pinocchio H様>

コメントありがとうございます。あまり深くは書きませんが、努力が足りないって事はないかと思います。何かしらの形で返ってくるかと思いますので無理ない程度に継続していけば・・・その内。って事かと。

Pinocchio 様のお店も繁栄していけるよう願っております。

ジョニー

じょにー
2016年12月4日15:59

通りすがりの広島市民様>

場所の問題は、開店前に分かっておりました。
電停から5~10分。市内から徒歩で10~15分とさほど悪くはないと思ってます。
看板につきましては・・・色々とありまして出せない感じです。

立地より広さと選んだ結果です。市内では今の広さは不可能と考えております。

コメントありがとうございました。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索